Into the Horizon

programming, photography, and daily log

セブ島で語学留学してきた (SME キャピタルキャンパス)

f:id:nullnull7:20130520024018j:plain

4月の終わりから3週間、セブ島のSMEという学校で英語を勉強してきました。前々から語学留学には興味があって体験記とか読んでたので、自分も書いてみたいと思います。ちなみにセブはフィリピン人が英語話せる&物価安い&ビーチが綺麗なので人気な留学先です。

留学を決めた理由、留学前の状況

諸事情により留学にかかる費用が全額サポートされることになったので行ってみました。なので積極的に「行きたい!」と思って行ったわけではないです。自分で行こうとする場合、費用に見合った効果があるのか、そんな時間を捻出できるのかが懸念でした。

留学前の自分の語学力は、高校で英語は得意だったけど、大学ではほとんど英語に触れず鈍りに鈍って、でも最近研究で英語論文を読んでいる&書いている…という感じです。2年前に院試のため受けたTOEICは755点でした。リーディングとリスニングはそこそこ、ライティングとスピーキングは全然できないです。国立理系大学院生の平均レベルかなあと思います。

授業について

  • 1.5時間の授業が朝から晩まで計7コマ。6:40~21:00まで。授業の間は10分休憩、ご飯休憩で1時間
  • 1:1のReading&Writingクラス、1:1のListening&Speakingクラス、1:4クラスは参加必須。1:1では基本的にテキストを使用して授業。1:4は先生によってやることは違うらしい。うちのクラスは終止自由に楽しく喋ってるだけでしたが、テーマを決めてディスカッションっぽいことをしたりするクラスも
  • 2コマ分がスペシャルクラス。発音やったり音楽聞いたり内容は色々。参加自由
  • 2コマ分がスパルタクラス。CNNを見たりTOEICの勉強をしたり。1ヶ月の参加率が90%以上じゃないとワーニング1

各分野の自分の学習法と、授業が有意義だったか

  • 発音に関しては、自分なりに練習→先生にチェックしてもらう、という流れを踏めると伸びると感じました。1:1の授業で気付いていなかった発音の間違いを指摘してもらって非常に有益でした。スペシャルクラスの発音のクラスは勉強になるものの若干効率が悪い(人が読んでるのを聞いてても…)と思いあまり出席せず。
  • 文法とReadingとListeningは、自分のペースで本読んだりCD聞いたりした方が圧倒的に効率がいい(1:1や多人数クラスで教えて貰う意味がない)と思います。このため、スペシャルクラスとスパルタクラスは全部休んでました。Readingの授業も、授業中にテキスト読んでいても時間の無駄なので(そして、テキスト読むことになると先生が暇になってクラスから出て行くw)必ず予習していっていました。リスニングもそうしたかったのですが、CDを貸してもらえず予習はできませんでした。
  • Writingはひたすら書いて分からない単語or表現or文法をチェックして覚えて、完成したものを添削してもらってチェックして…を繰り返すしかないと思います。Writingの1:1では毎日お題が出されて、それについて次の日までに250字程度で書いてくるよう言われていました。お題を考えるのは面倒だったので、この宿題も好きでした。お題は自分の国についてとか趣味についてとか簡単なものから、自由や安楽死についてなど難しいものまで様々です。難しいお題は英語よりも内容に拘って時間を費やした気がします
  • Speakingは今回一番重視しました。1:1や1:4、他日常生活で「こう喋りたかったけど喋れなかった」と感じたらその内容をすぐメモして、自習時間に英語の表現を考えて(orその場で先生になんて喋れば良いのか聞く)、そしてそれを覚えるという作業をひたすら繰り返してました。これに結構な時間を費やしましたが、一番効果があると思います。また、日本から持って行ったシーン別会話集や、現地で貰った教材で、こんなときにはこう言いたいな…という表現を集めてひたすら暗記してました。覚えた表現が次の機会にスラスラ口から出てくるとちょっと嬉しいです。

学校の雰囲気について

  • 韓国人6割, 日本人3割, 台湾人1割(主観です)。フィリピンの人はみんな明るかったです。歌うし踊るし。卒業式はなぜか先生が歌いだします。
  • 学食はいまいち…………自分は基本的に外食でした。でも普通に食べてる日本人もいました。
  • 寮はあまり綺麗ではないですが、汚くもないです。虫は蟻がちょっといましたがゴキブリetcはいませんでした。
  • 序盤は基本的にバッチメイト(一緒に入学した人達)と仲良くなって一緒に行動するそう。僕もそうでしたが、GW期間にきた社会人の人達が多く、ほぼ全員一週間で帰ってしまいました。そして残念ながら、普段一緒に行動するのは基本的には日本人同士でした。もちろん韓国人や台湾人と話したり仲良くなったりもするんですが、いつも一緒にいる人は同じ国の人…という雰囲気でした。他のキャンパスだともっと違うとかいう噂も。
  • Wifiは全館でありますが、超不安定で、70%くらいの時間は使えないです。英語勉強するときネットは必須だったので本当に困りました。

その他感想

  • 英語を話す機会がたくさんあるので、話すのには慣れます。まずは話さないと何も伝わらないし、どんなに下手な英語でも伝える意思さえあれば伝わるということを実感できます。この3週間で一番感じたのはこのことでした。自分よりも全然英語ができない人が、単語だけでorめちゃくちゃな文法で(Do you went ◯◯ ?とか笑)韓国人や先生と楽しく交流してる姿を見ると、間違いを恐れて消極的になりがちだった自分が馬鹿みたいに思えました。英語はコミュニケーションのためのただのツールで、極論すれば伝わればいいんですよね。そして間違いを気にせずガンガン喋ってると、段々と間違いが修正されて良い方向に向かっていくような気がします。
  • 日本にいるときは「英語勉強しなきゃ…」と思いつつなかなか本気で勉強できないでいましたが、環境を変えて英語を勉強するのに集中できる場所にきて、ようやく本気で勉強を始められました。なかなかやる気を出せないでいる人にはアリだと思います
  • 色んな背景を持つ人と交流できて、語学学習抜きにすごく楽しかったです。社長さんとか元自衛官とか旅好きな人とかなんとなく海外で仕事したいと思ってる人とか。韓国人や台湾人とも仲良くなれたし、良い経験になりました
  • ビーチが凄く綺麗です。色んな遊び場を学校内で聞けるので、休日の遊び場情報には困らないと思います。

f:id:nullnull7:20130520024910j:plain
休日に船で離島にいったり。充実してました。

結論

  • モチベ維持するため、集中するため、話すのに慣れるためにはとても良い場所
  • 1:1,1:4の授業で明確にやりたいことがあるならいい
  • 自分でいまいち勉強の仕方を見つけられていない人にもいい
  • 自分で勉強法を見つけられてる人なら、日本で普通にその勉強をした方が確実に捗る


英語を本気で勉強するきっかけになったし、たくさん思い出もできて良い経験になりましたが、英語を勉強するのに良い場所かと言われると、日本で自学自習した方が効率良いかなと僕は思いました。きっかけと思い出が欲しい人、または長期間集中して勉強する場所が欲しい人にお勧めです。