Into the Horizon

programming, photography, and daily log

フリーランスのWebエンジニアになって一年がたったので振り返る

フリーランスになって一年がたったので振り返ってみる。
(自分の成長を振り返るためにも、定期的にこういうの書いていく)

前回:フリーランスのエンジニアになって3ヶ月がたったので振り返る

どう仕事を受注したか

結局一年間で4社と契約した。内訳はというと、ざっくりと

  • 週3-4コミットの会社1社(一年契約)
  • 週1,2コミットの会社4社(数ヶ月〜半年契約)

という感じだ。全てリファラルで受けた。先方都合で契約を切られるようなことはなく、どこの会社様も満足していただけたのではと思う(多分)。

仕事を受けるにあたり、エージェントさんとやり取りをしたり、メールやWantedlyからきたスカウトを元に話を進めたりもしたが、結局魅かれる会社は全て知り合いづてのものだった。
報酬や仕事内容はもちろん大切なのだが、やっぱり一緒に働く仲間は大切で、こちらとしても面談一発で相手の会社さんのことを見抜くのはなかなか難しい。そのため、少なくとも知ってる相手がいる職場に入ることや、ゆるく副業くらいから入れてもらえる知り合いの会社は契約しやすいのはやはりある。例えば、面談ではチームの人と盛り上がったものの、いざ入ってみるとslack上で会話がほとんどないような交流が薄いチームだったりすると、ちょっと辛い。

報酬に関しても、正直結構高めの報酬を提示しているので、相手の立場にたって見ず知らずのエンジニアにこれだけの額を払う意思決定はなかなか難しいだろうなと自分でも思っている。もちろん、こちらからのPRは頑張るし、相場的に妥当な金額を提示しているつもりではある。
とはいえ、値段に見合う働きかどうかを明確に決めることなんてできないと思っているので、何が妥当かは難しい話だが…。

仕事を受注するまではいかなかったものの、お世話になったというか好きなサービスはFindy Freelanceさんとyoutrustさんで、どちらも良いサービスなので使って欲しい。
Findyさんはエンジニア目線でも採用者目線でも、公正に丁寧にやりとりしていただいてる感じがあってとても好感が持てた(逆に、一人一人のケアに時間をかけすぎなのではと経営が不安になるレベルであるw)。時給1万円〜の高単価案件を紹介してくれるようなサービスはFindyさん以外見当たらなかったので、報酬的にもオススメである。

人材業界、最近いろいろなサービスがでてきているが、この調子でみんなが幸せになれる良い世界になって欲しいなと思う。

お金の話

詳細に書くと生々しいので書かないが、とりあえず会社員時代よりは遥かに稼いだ。
税金とか年金とか有給とか考慮してどうなの?という疑問についても、やはりそれを考慮しても相場はフリーランスの方が高い印象がある。
また、案件と契約内容を調整することで、稼働時間を柔軟に調整できるので、働きたいときはたくさん働くし、働きたくない時は働かないというスタイルで働けて、個人的には生産性が高かったと思う。

何をやったか

ざっくりとやったプロジェクトを列挙する。

既存アプリへの新規機能開発(Rails)

サーバーサイドの開発自体は爆速でやりつつ、チームメンバーと良い感じにコミュニケーションできた。UI力をもっと高めて、もっともっと意見したかった感じはする。

リファクタリング(Rails)

入社二日目とかにサービスの結構コアなコード130行を10行に書き換えたりした。自分が触った周辺のコードは全てリファクタリングしていく心持ちでいた。既存APIのOpenAPI対応とかもした。

Google予約プロジェクト(Rails)

https://note.mu/hitoshi/n/na46470783898

最初はちょっとしたヘルプみたいな関わり方のはずだったが、結局開発全般を推進した :muscle: 社内の重要なプロジェクトだったので、特に不具合なく良い感じにリリースできてよかった。

新規サービス開発(Rails)

設計とAPI開発した。Swaggerをひたすら書くのが辛かった…。

新規サービス開発(Rails+React)

この案件は週2コミットだったので、比較的プレイヤーに徹していたのだが、後半は色々大変だった…(詳細略)。週1,2でできることは限られるので、案件を受ける前にいろんなことを丁寧に確認すると良い。

新規サービス開発(Rails+Nuxt+GCP)

友人のスタートアップで1人でサービス開発している。開発は爆速で進めつつ、経営戦略レイヤから社長に口出ししていて(というかもはや自分で推進していて)、めちゃくちゃ価値を出している自負がある。
大して技術的に尖ったことを必要としない普通のWebサービスのMVPを公開するくらいなら、2週間あれば開発終わるという経験もつめて、やはりこのフェイズなら経営側にも知見があるフルスタックなエンジニアが1人で開発進めるのが一番早いなと思ったりした。 この辺の経験は別途まとめたい。

開発環境改善+技術顧問業的なもの

技術顧問というか、前職の会社にお願いされてフリーランスとして一瞬出戻って開発環境改善とか現メンバーのお悩み相談とかをした。
環境改善はいくらでもできるし、お悩み相談も一定効果はあるのだが、単価に見合う働きができているのか?と自問自答する毎日だった。一応感謝はしてもらったものの、まだまだここはスキルが足りないと思っている。(プレイヤーとしてよりも単価をあげているので、その分の価値を出そうとすると厳しい。。)

今後について

相変わらず自分のキャリアには迷いっぱなしで、このままフルスタックエンジニア(笑)としてやっていけるのだろうかとは思いつつ、やっぱり今のところどの現場でも求められているスキルは、何かの専門性ではなく、何でもハイクオリティにこなせて事業戦略レベルにも口出しできるエンジニアである、という気持ちが強い。(もちろん、自分がそういう現場を選んでいるからだが)
なので、一通りの技術はもちろん今後も磨きつつ、デザインや事業開発、経営戦略あたりの力をもっと身につけて、参画先の力になりたいなと思っている。

…というスキルを、経験を通して身につけていきたいので、このような働き方をするエンジニアを求めている会社さん、お声がけください :pray: :pray: 普通の開発案件も募集中です。(恐らく週3-4程度の稼働)

総評

とりあえず前回に引き続き楽しくやっております。来年法人化するのか迷い中。